夕方になると脚が重だるくなったり、お酒を嗜んだ翌日は顔がむくんだりすることありませんか⁇
注意をしていてもどうしてもむくんでしまう…
次の日にむくんでほしくない時もありますよね!!
今回はそんな浮腫みの原因と解消方法をご紹介いたします♪
浮腫みって何⁇
浮腫みとは、体内の水分バランスが崩れて、細胞と細胞の間に沢山の水分が増加したことをいいます。
水分バランスとは何かというと…
人間の身体は、約60%が水分で出来ています。この数値は聞いたことがある方も多いと思います。
この約60%の内訳ですが、3分の2は『細胞内液』と言って、細胞の中に含まれる水分。残りの3分の1は『細胞外液』と言って、血液に含まれる水分や、細胞と細胞の間にある水分です。
この水分は、細胞に栄養を送ったり、老廃物を掃除する役割もあります。細胞や血液を行き来して、体内の水分バランスを保ってくれています。
浮腫みが起きるのは何故??
浮腫みは、血流が悪くなることによって引き起ります。
私たちの身体は、血液を通して必要な栄養や酸素を隅々まで運びます。そして、届けた先では、老廃物や二酸化炭素を心臓まで戻していきます。
その際、筋肉が動くことで、血流を促すのですが、動かないことが多いと血流が滞り浮腫みに繋がっていきます。
デスクワークの方が、脚がむくんでしまう原因は、同じ姿勢でほぼ座っているので、脚の筋肉を使わないために起こるのです。
脚は心臓から1番遠いところにあるため、脹脛の筋肉がポンプの役割をして、血流を流しています。しかし、脚を動かさないと、ポンプとしての役割が発揮できずに、重力で水分が脚周りに溜まってしまい、浮腫みになってしまうのです💦
浮腫みの原因!
身体の浮腫みには代表的な原因となる事柄がいくつかあるので、チェックしてみましょう!
まずは、一過性の浮腫みの原因をチェック✔
- 塩分の摂りすぎ
- アルコール摂取
- ホルモンバランスの乱れ
- 睡眠不足
- 運動不足
- ストレス
次に、慢性的な浮腫みの原因についてです。こちらは、もともと心臓などに疾患がある方などが、対象になります。例えば、下肢静脈瘤も対象になります。疾患を持っていない方で、数日間浮腫み続けて、浮腫んでいる部位を押した際に、後がなかなか治らない際は病院にかかることを強くお勧めします。
浮腫みの解消方法&予防!
では最後に浮腫みの解消方法と予防についてご紹介いたします!
★浮腫んでいる際の解消方法★
- 洗顔をする際に温冷水交互に行う
- ホットタオルで顔を温める
- オイルやクリームを使ってマッサージをし、最後にリンパを流すようにする
- 適度にストレッチやエクササイズをする
- 脚がむくんでいる際は、床と水平又は、心臓よりも高く持ち上げる
- 湯船に浸かる
- 塩分排出を助けてくれるカリウムが豊富な食材を摂る
※腎機能が弱く病院に通われている方は主治医にご相談ください
上述のようにいろいろと対策はありますが、大前提は血流が滞らないようにすることです!
マッサージは必ず滑りをよくして行うようにすることと、力が強くならないように気を付けましょう♪あまり力強く行うと、内出血を起こしてしまう可能性があるので注意してください💦
★浮腫みの予防方法★
- 身体を動かす
- 塩分、アルコールを摂りすぎない
- 塩分排出を助けてくれるカリウムや、血管を緩めてくれるマグネシウムが豊富な食材を摂る
- 弾性ストッキングを使用する
- 身体を締め付けるような服装を避ける
- 身体を冷やしすぎないこと
上述の中で始められそうなのを取り入れてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます😊
また次回のブログも是非読んでくださいね😊✨
それでは皆様また次回もお会いしましょう♪
※現在LINEお友達登録キャンペーン開催中✨※
以下のボタンよりお友達登録をして頂くと限定特別価格での入会が可能です!!
是非この機会に理想の身体を手に入れましょう♪